しゅび‐はんい【守備範囲】
1 スポーツで、自分の守るべき範囲。また、守ることができる範囲。「—の広い外野手」 2 自分がすべきことの範囲。また、自分ができることの範囲。「行政の—を見直す」「—が広いスタッフ」
じゅう‐い【重囲】
いくえにも取り囲むこと。また、その囲み。「敵の—に陥る」
せいりょく‐はんい【勢力範囲】
1 勢力の及ぶ範囲。縄張り。 2 自国の領土外で、政治的、経済的な優先権を得ている地域。
そく‐い【足囲】
靴のサイズ表示法の一。親指と小指の付け根を取り巻いた周囲の長さ。JIS(日本産業規格)では、男性用の場合、足長に応じて6ミリごとにA・B・C・D・E・EE・EEE・EEEE・F・Gの規格がある。...
ちょう‐い【重囲】
いく重にも取り囲むこと。また、その囲み。じゅうい。「身を賭(と)して早く風雨の—を通り過ぎなんと思うのみ」〈蘆花・不如帰〉
ちょう‐い【長囲】
[名](スル) 1 長い間取り囲むこと。「再び大兵を挙げ、多く糧食を用意し、此孤城を—せば」〈竜渓・経国美談〉 2 長く続いている囲い。
ていかく‐しゅうはすうはんい【定格周波数範囲】
スピーカーやヘッドホンの性能指標の一つで、再生可能な周波数の範囲を表したもの。一般に、低音部と高音部で基準音圧から10デシベル小さくなる値となる。再生周波数帯域。周波数レンジ。
でん‐い【臀囲】
尻(しり)のまわり。また、その寸法。ヒップ。
どう‐い【胴囲】
胴の周囲の長さ。胴まわり。ウエスト。
はん‐い【範囲】
ある一定の限られた広がり。ある区域。「広い—に渡る」「できる—で協力する」