どせい‐ず【土性図】
⇒土壌図(どじょうず)
ながれ‐ず【流れ図】
⇒フローチャート
ナッシーシュナイダーマン‐ず【ナッシーシュナイダーマン図】
《Nassi-Shneiderman diagram》⇒NSチャート
ねはん‐ず【涅槃図】
釈迦が沙羅双樹(さらそうじゅ)の下で入滅する情景を描いた図。一般に、釈迦が頭を北、顔を西、右脇を下にして臥(ふ)し、周囲に諸菩薩(ぼさつ)や仏弟子・鬼畜類などが集まって悲嘆にくれるさまを描いたも...
のうじ‐ず【脳磁図】
脳磁気図記録法。脳の電気的活動を磁界として測定し、脳の病変の部位や脳死の確定診断に用いる。MEG(メグ)(magnetoencephalography)。
の‐ほうず【野放図/野方図】
[名・形動]《「の」は接頭語。「野」は当て字》 1 人を人とも思わないずうずうしい態度。横柄なこと。また、そのさま。傍若無人。「—な性格」「—にふるまう」 2 際限のないこと。しまりがないこと。...
はいせん‐ず【配線図】
電気機器の内部の配線を示す図。また、建物の屋内の配線を示す図。
はく‐ず【白図】
⇒白地図(はくちず)
はく‐ちず【白地図】
陸地・島などの輪郭だけを線で表して、あとは白いままにしてある地図。学習や分布図作成などに用いる。白図。しろちず。
はこひげ‐ず【箱髭図】
《「箱ひげ図」と書くことが多い》統計解析において、ばらつきのあるデータをわかりやすく表したグラフ。長方形の中に上下辺(A)と平行な線(B)があり、上下辺からさらに上下に垂線が伸びる。垂線の上下端...