こくさいじんこうかいはつ‐かいぎ【国際人口開発会議】
1994年にカイロで開催された、人口問題・持続的経済成長・持続可能な開発をテーマとする国連主催の国際会議。性と生殖の健康と権利(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)の概念が提唱された。ICPD(I...
こくさい‐じんどうほう【国際人道法】
戦争・武力紛争下においても人道が守られることを目的として、負傷兵・病兵・捕虜・武器を持たない一般市民などへの配慮と対応を規定した、ジュネーブ条約などの国際法の総称。国際赤十字や赤新月運動などの法...
こくさい‐すいえいれんめい【国際水泳連盟】
⇒エフ‐アイ‐エヌ‐エー(FINA)
こくさい‐すいれん【国際水連】
「国際水泳連盟」の略。
こくさい‐すいろきかん【国際水路機関】
⇒アイ‐エッチ‐オー(IHO)
こくさい‐すうがくオリンピック【国際数学オリンピック】
優秀な数学者の育成と国際交流を目的に毎年参加各国の持ち回りで行われている国際コンテスト。国際科学オリンピックの一つ。20歳未満で高等教育機関に入学前の者が対象。1959年開始。日本では日本数学オ...
こくさい‐すうがくしゃかいぎ【国際数学者会議】
⇒アイ‐シー‐エム(ICM)
こくさい‐すうがくれんごう【国際数学連合】
⇒アイ‐エム‐ユー(IMU)
こくさい‐ストークマンデビルきょうぎかい【国際ストークマンデビル競技会】
⇒エス‐エム‐ジー(SMG)
こくさい‐スピードゆうびん【国際スピード郵便】
「イー‐エム‐エス(EMS)」に同じ。商標名。