こくさいスペースガード‐ざいだん【国際スペースガード財団】
《The Spaceguard Foundation》地球に衝突の恐れのある天体の観測と追跡の支援を行う国際組織。イタリアに本部を置く非政府組織として、1996年に設立。日本からは日本スペースガ...
こくさい‐せいかつきのうぶんるい【国際生活機能分類】
人間の健康状態の分類法としてWHO(世界保健機関)により採択された医療基準。生活機能を「心身機能・身体構造(生命維持レベル)」「活動(日常生活レベル)」「参加(社会・人生レベル)」に分け、生育歴...
こくさい‐せいじんりょくちょうさ【国際成人力調査】
OECD(経済協力開発機構)が実施する国際比較調査の一つ。社会生活で成人に求められる能力を測定し、年齢・学歴・職業等との関連を調べる。2013年に初めて実施され、24の国と地域が参加した。PIA...
こくさい‐せいぶつがくオリンピック【国際生物学オリンピック】
生物学の理論および実験に関する問題を解く能力を競う国際コンテスト。国際科学オリンピックの一つ。毎年7月に行われる。20歳未満で高等教育機関に入学前の青少年が対象。1990年開始。日本では日本生物...
こくさいせきゆかいはつ‐ていせき【国際石油開発帝石】
日本の石油・天然ガス開発会社。前身の国際石油開発帝石ホールディングスが平成20年(2008)に国際石油開発と帝国石油を吸収合併して発足。日本の上場企業で唯一黄金株を発行している(保有者は経済産業...
こくさい‐せきゆしほん【国際石油資本】
⇒メジャー5
こくさい‐せん【国際線】
二つ以上の国の間を結ぶ航空路線。
こくさいせんりゃく‐けんきゅうじょ【国際戦略研究所】
⇒アイ‐アイ‐エス‐エス(IISS)
こくさい‐せんりゃくこうわん【国際戦略港湾】
長距離の国際海上コンテナ運送を行う国際海上貨物輸送網の拠点として、また国内海上貨物輸送網との結節点として高い機能を備えた港湾で、国際競争力の強化を重点的に図る必要がある港湾として政令で定めるもの...
こくさいセーフコミュニティー‐にんしょうセンター【国際セーフコミュニティー認証センター】
セーフコミュニティー運動の推進および審査・認証を行う国際NGO組織。スウェーデンのカロリンスカ研究所とWHO(世界保健機関)により、同研究所付属のセーフコミュニティー協働センター(WHO-CCC...