ティカル‐こくりつこうえん【ティカル国立公園】
《Parque nacional Tikal》⇒ティカル
ティマンファヤ‐こくりつこうえん【ティマンファヤ国立公園】
《Parque Nacional de Timanfaya》スペイン領カナリア諸島、ランサローテ島西部にある国立公園。18世紀の火山活動でできた溶岩台地が広がり、300以上ものクレーター、峡谷や...
てい‐えん【庭園】
計画的に草木・池などを配し、整えられた庭。「日本—」「屋上—」
テイデ‐こくりつこうえん【テイデ国立公園】
《Teide》カナリア諸島最大の島、テネリフェ島にある国立公園。スペイン領。広さ189.9平方キロメートル。中心となるテイデ山はスペイン最高峰で、標高3718メートル。周囲約16キロメートルの巨...
てつがくどう‐こうえん【哲学堂公園】
東京都中野区にある公園。哲学者井上円了が明治37年(1904)に四聖をまつる四聖堂を建て、精神修養の場としたことに始まる。昭和19年(1944)東京都に寄贈、昭和50年(1975)より区立公園となる。
テュイルリー‐こうえん【テュイルリー公園】
《Jardin des Tuileries》⇒チュイルリー公園
テルビューレン‐こうえん【テルビューレン公園】
《Parc de Tervuren》ベルギーの首都ブリュッセルの近郊にある公園。ソワーニュの森の北東端に位置し、13世紀頃、ブラバント公の狩猟場だった。公園内に王立中央アフリカ博物館がある。
てん‐えん【転園】
[名](スル) 1 幼児が他の保育園・幼稚園に移ること。 2 動物が他の動物園に移ること。
てんのうがわ‐こうえん【天王川公園】
愛知県津島市にある公園。大正9年(1920)の開園。桜や藤の名所として知られる。
てんのうじ‐こうえん【天王寺公園】
大阪市天王寺区の市立公園。美術館・動物園・植物園や茶臼山古墳がある。