ホームエクイティー‐ローン【home equity loan】
米国で、土地の評価額をできるだけ実勢価格に近づけて、固定資産税と都市計画税の税率を引き上げ、その見返りとして、住民税・相続税などの税率を引き下げ、同時に税の支払いを助けるために、不動産を担保にし...
ホール‐ルーリ【Khor Rouri】
オマーン南部の町。タカの東約7キロメートルに位置する。かつて乳香交易で栄えたサムフラムという町があった場所とされ、貯蔵庫、要塞、神殿の遺跡が見られる。アラビア半島南部における乳香の重要な交易路に...
ボイコット【boycott】
[名](スル) 1 組織的、集団的にある商品を買わずに、取引を拒絶すること。不買同盟。 2 団結して特定の人を排斥したり、会合や運動などに参加しないこと。「投票を—する」 [補説]1880年ごろ...
ぼう‐き【榜木】
土地の境界を標示する木。榜示木(ぼうじぎ)。分木(ぶんぎ)。
ぼう‐ち【某地】
ある土地。ある地方。地名が不明な場合や明示を避けるときに用いる。
ぼく‐ち【卜地】
土地の吉凶をうらなうこと。また、土地を選定すること。「—の注意も亦深重ならず乎」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
ぼく‐ち【牧地】
牧場のある土地。また、牧草地。
ボストン‐コモン【Boston Common】
米国マサチューセッツ州、ボストンの中心部にある公園。もとはピューリタン(清教徒)のための集会や演説に使われた土地で、同国最古の都市公園として知られる。
ぼっ‐きょ【卜居】
土地を占って住居を決めること。また、土地を選んで住居を定めること。
ボトルネック‐インフレ
《bottleneck inflationから》生産要素(労働力・土地・資本)の一部が不足すること、すなわち隘路(あいろ)(ボトルネック)が生じることで、生産が需要に追いつかず、物価が上昇すること。