アーカディア‐こくりつこうえん【アーカディア国立公園】
《Acadia National Park》米国メーン州にある国立公園。マウントデザート島と周囲の島々、本土のスクーディック半島の一部を含む。ニューイングランド地方唯一の国立公園として知られる。...
アーサーズパス‐こくりつこうえん【アーサーズパス国立公園】
《Arthur's Pass National Park》ニュージーランド南島中北部にある国立公園。サザンアルプス北端の峠、アーサーズパスを中心に、周辺を標高2000メートル以上の峰々が囲む。古...
アーシー【earthy】
[形動] 土の香りのするような感じだ。どろ臭い。主に黒人音楽のリズム‐アンド‐ブルース・ゴスペル・ソウルなどの野性的で素朴なサウンドを形容するのに用いる。「骨太で—なロック」「—な演奏」
アース‐ダム【earth dam】
土を台形に盛り上げて造ったダム。土堰堤(どえんてい)。空海が築造したといわれる、香川県の満濃池(まんのういけ)は、この形式。
アート‐セラピー【art therapy】
絵画や粘土造型などの表現作業を通して行う心理療法。芸術療法。
アーメラント‐とう【アーメラント島】
《Ameland》オランダ北部、西フリージア諸島東部の島。北部に砂丘が広がり、南部では牧畜業が行われる。観光保養地としても知られる。行政中心地バルム、本土と航路で結ばれるネス、オランダ東インド会...
アーリーアメリカン‐スタイル【Early American style】
アメリカの英国植民地時代や西部開拓時代の風俗・流行・ファッションを基にしたスタイル。素朴さや土っぽいたくましさが特徴。
アールいりょう‐せんもんしょくだいがく【アール医療専門職大学】
茨城県土浦市にある私立の専門職大学。令和4年(2022)開学。
イアペトゥス【Iapetus】
土星の第8衛星。1671年にカッシーニが発見。名の由来はローマ神話の神。表面の明るく見える部分と暗く見える部分の差が大きい。赤道に沿うように1300キロにわたる山脈がある。直径は約1440キロ(...
い‐あんじん【異安心】
宗祖の教えとは異なった教義・信仰。特に浄土真宗で用いる語。