ゆみ‐が‐はま【弓ヶ浜】
鳥取県北西部、美保湾と中海(なかうみ)との間に突き出た半島。また、その美保湾側の砂浜海岸。東にある日野川の流砂が、日本海からの北東風と潮流によって形成した大砂嘴(さし)。もとは島で、出雲国風土記...
ユミル【Ymir】
土星の第19衛星。2000年に発見。名の由来は北欧神話の巨人。非球形で平均直径は約16キロ。イミル。
ゆめの‐の‐しか【夢野の鹿】
夢野(現在の神戸市兵庫区湊川の西)にいたという夫婦の鹿。また、その伝説。日本書紀の仁徳38年や摂津国風土記に見える。昔、夢野に夫婦の鹿がおり、牡鹿には淡路の野島に妾(めかけ)の鹿がいた。牡鹿はあ...
ゆ‐もと【湯元/湯本】
温泉地で、温泉のわき出るおおもと。また、温泉がわき出る土地。地名・温泉名となっているものが多い。
ゆり‐がね【淘金】
土砂にまじっている砂金を水中で揺すって選び分けること。また、その砂金。
ユンガイ【Yungay】
ペルー中部の村。ワラスの北西約50キロメートル、同国最高峰のワスカラン山の麓に位置する。1970年、ワスカラン山北峰の氷河雪崩による土石流で集落の大部分が破壊され、多数の死者を出した。のち、南約...
ユンボ【jumbo】
削岩機・掘削機などを載せた大型台車。商標名。 [補説]英語の発音はジャンボとなるが、土木現場ではユンボと呼ぶ。
ユー‐エス‐シー‐アイ‐エス【USCIS】
《United States Citizenship and Immigration Services》米国市民権・移民業務局。ビザや永住権、市民権取得の申請業務を担当する国土安全保障省の一部局...
ユーザー‐しゃけん【ユーザー車検】
使用者自身が自動車の点検・整備をし、国土交通省の運輸支局や自動車検査登録事務所で検査を受けること。→車検
ユーマンディ【Eumundi】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部、サンシャインコースト内陸部の町。ブリスベーンの北約120キロメートルに位置し、鉄道で結ばれる。林業およびバナナの生産が盛ん。毎週水曜・土曜に開かれるフリ...