ベクトル‐りょうしか【ベクトル量子化】
連続的な量を離散的なとびとびの数値で表す(量子化する)とき、複数の数値をまとめてベクトル量とし、似通ったベクトルから代表的なベクトルを選んで符号化(エンコード)することで、近似的に離散的な数値に...
ぼうちょう‐ひずみ【膨張歪み】
物体に外力を加えたときに、体積が増加すること。地震の発生に先立って、岩石に加わる圧力が増大すると、微小な破壊が進行し、岩石中に隙間が生じて体積が膨張する。→圧縮歪み
ボコーダー【vocoder】
《voice(声)+encoder(エンコーダー)からの造語》人の声を周波数別にエンコード(符号化)して、機械的に音声を再合成すること。本来は通信用の帯域圧縮技術だが、音楽制作用のエフェクターと...
ポンプ【(オランダ)pomp】
外部から機械的エネルギーを受け、流体に圧力を与えて送り出したり高所へ上げたりする装置。揚水・排水・圧縮などに用いられる。構造から渦巻きポンプ・軸流ポンプ・往復ジェットポンプなどに分ける。 [補説...
マクラウド‐しんくうけい【マクラウド真空計】
代表的な真空計の一。1874年、H=マクラウドが考案。真空に近い低圧力の気体を圧縮し、その圧力と圧縮率をガラス管に入った水銀柱の高さで測定することで、元の気体の圧力を求める。測定範囲は1万分の1...
まげおうりょく‐ど【曲げ応力度】
曲げモーメントを受ける物体の、軸方向と直角の断面に生じる応力の度合い。梁(はり)などが曲げられたときに、凸側には引っ張りの、凹側には圧縮の応力が生じる度合い。
マックオーエス‐ハイシエラ【macOS High Sierra】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、macOSのバージョン名の一。macOSシエラに続き、2017年6月に発表。64ビットCPUとフラッシュメモリーに最適化された新たなファイルシス...
マックオーエス‐ベンチュラ【macOS Ventura】
米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、macOSのバージョンの一。macOSモンテレーに続き、2022年10月に発表。iPhoneをウェブカメラとして連携する機能や、アプリとウインド...
マルチ‐ビットレート
《multiple bit rateから》音声や動画データの圧縮方式の一。転送データを複数のビットレートで圧縮すること。シングルビットレートに比べてファイル容量は大きくなるが、通信環境や端末の画...
みず‐ジャケット【水ジャケット】
内燃機関や空気圧縮機のシリンダーおよびシリンダーヘッドを覆い、冷却水をためたり循環させたりする部分。水套(すいとう)。