だっ‐しゅつ【脱出】
[名](スル)危険な場所や好ましくない状態から抜け出すこと。「苦境を—する」
だっ‐そう【脱走】
[名](スル)束縛されている場所から抜け出して逃げること。「集団で—する」「—兵」
だつい‐じょ【脱衣所】
浴場・プールなどで、服を脱いだり着たりする場所。脱衣場。
ダナキル‐さばく【ダナキル砂漠】
《Danakil Desert》アフリカ東部、エチオピア北東部からエリトリアに広がる砂漠。大地溝帯に位置し、海抜マイナス100メートル以下の場所もある。エルタアレ火山をはじめ、活火山が多く点在す...
ダブリン‐じょう【ダブリン城】
《Dublin Castle》アイルランドの首都ダブリン中心部にある城。リフィー川の南、旧市街のデイムストリートに面する。13世紀初頭、バイキングの要塞があった場所に建造。現在の建物の大部分は1...
ダム‐ひろば【ダム広場】
《de Dam》オランダの首都アムステルダムの中心部にある広場。アムステル川を堰(せ)き止めたダムがあった場所。同市の発祥の地であり、市名の由来でもある。第二次大戦の戦没者記念塔があるほか、西側...
だん【壇】
1 土を盛り上げてつくった、祭りその他の儀式を行う場所。 2 他より一段高くこしらえた場所。演壇・講壇など。「拍手を浴びて—をおりる」 3 《(梵)maṇḍalaの訳。音写は曼荼羅(まんだら)》...
だんこん‐き【男根期】
精神分析の用語。肛門期に続く小児性欲発達の第三段階。3〜6歳ぐらいまでの、性器が性感の場所になるが、性の対象を求めるに至らない時期。
だん‐じょう【壇場】
修法壇や戒壇などの壇を設けてある場所。
だんとう‐じょう【断頭場】
罪人の首を切り落とす場所。くびきりば。