インターバンク‐しじょう【インターバンク市場】
⇒銀行間取引市場
イー‐しじょう【e市場】
⇒電子市場
ウィーン‐こくりつかげきじょう【ウィーン国立歌劇場】
ウィーンにあるオーストリア国立の歌劇場。1869年、宮廷歌劇場として創設された。マーラー、R=シュトラウス、カラヤンなどが監督を務めている。1999年に民営化。
うお‐いちば【魚市場】
生鮮魚介類を売買するために開かれる市場。魚河岸(うおがし)。うおいち。
うき‐あしば【浮(き)足場】
水面に浮かべた箱船などの上に組み立てた足場。
うけとりかんじょうだて‐そうば【受取勘定建相場】
外国為替相場の建て方の一。自国通貨の一定額を基準とし、これに相当する外国通貨の価額を示すもの。外貨建相場。⇔支払勘定建相場。
うこん‐の‐ばば【右近の馬場】
右近衛府に属した馬場。平安京一条大宮の北にあって、近衛(このえ)の役人の競(くら)べ馬の行事などが行われた。→左近の馬場
うた‐の‐ひろば【歌の広場】
《Lauluväljak》⇒タリン歌の広場
うち‐ばば【内馬場】
1 宮中の武徳殿の前にあった馬場。節会(せちえ)の際、天皇が騎射(うまゆみ)・競(くら)べ馬などを見た。 2 庭につくった犬追物(いぬおうもの)の馬場。
ウッドフォード‐ひろば【ウッドフォード広場】
《Woodford Square》西インド諸島南東部、トリニダードトバゴの首都ポートオブスペインにある公園。市街中心部に位置し、レッドハウス(国会議事堂)、国立図書館、イギリス国教会の大聖堂など...