うりかけ‐きん【売掛金】
売り掛けの代金。売上代金の帳簿上の未収金額。⇔買掛金。
うりかけきん‐かんじょう【売掛金勘定】
簿記で、商品の販売やサービスの提供による通常の取引に基づいて発生した、営業上の未収金を記入する勘定。売掛勘定。⇔買掛金勘定。
うりかけ‐さいけん【売掛債権】
商品やサービスを販売した後、未回収の代金を請求する権利。売掛金・受取手形などがこれにあたる。売掛債権は資産とみなされ、これを担保に融資を受けることもできる。
うり‐かた【売(り)方】
1 売る方法。売りよう。 2 売る側の人。売り手。特に、株式の信用取引や商品の先物取引での売り手。⇔買い方。 3 江戸時代、家禄の蔵米(くらまい)を買い集めた米商人。また、その周旋人。
うり‐かわせ【売(り)為替】
為替銀行が送金為替を取り組んだり、輸入為替手形を売却したりすること。⇔買い為替。
うり‐き【売(り)気】
商品を売りたいという意気込み。売ろうとする気配。⇔買い気。
うり‐きり【売(り)切り】
1 (ある期間の中で)売り切ること。売り尽くすこと。「本日—の新鮮素材」 2 (順次追加課金される販売方法に対して)商品を一回の課金で売り渡すこと。「—アプリ」 3 債券市場で、買い戻し条件の付...
うりきり‐マーケティング【売(り)切りマーケティング】
《flash marketing》⇒フラッシュマーケティング
うり‐き・る【売(り)切る】
[動ラ五(四)]商品を全部売ってしまう。売り尽くす。「新製品を一日で—・る」 [動ラ下二]「うりきれる」の文語形。
うり‐きれ【売(り)切れ】
商品が売れてしまって、残っていない状態。