えいねい‐じ【永寧寺】
中国、河南省洛陽にあった寺。北魏(ほくぎ)の献文帝が大同に建立した大寺を516年に孝明帝の生母霊太后が都に移築。外国からの多数の仏像・経典を所蔵していたが、534年に焼失。
エイリアン【alien】
1 外国人。市民権をもたない人。「—カード(=外国人登録証明書)」 2 SFで、宇宙の生物。または宇宙人。
エキゾチシズム【exoticism】
1 外国の文物にあこがれを抱く心持ち。異国趣味。 2 異国的な感じ。異国情緒。エキゾチスム。「—にあふれる町並み」
エキゾチック‐アニマル【exotic animal】
外国産の動物。多く、ペットとして輸入された、犬猫以外の小動物についていう。
エクソンフロリオ‐じょうこう【エクソンフロリオ条項】
《Exon-Florio Provision》米国の安全保障を脅かすような、外国企業による米国企業の買収を差し止めることを目的とした条項。包括通商法5021条に規定。
エコール‐ド‐パリ【(フランス)École de Paris】
《パリ派の意》1920年代より第二次大戦前まで、パリに集まった画家たち。主に外国人で、のちにフランス人画家も含める。シャガール・モディリアニ・藤田嗣治(ふじたつぐはる)・スーチン・ユトリロなど。
えっ‐きょう【越僑】
《「越」は「越南(ベトナム)」の略。「僑」は仮住まいの意》外国在住のベトナム人。ベトナム戦争中から終結までに国外へ脱出した人々をいうことが多い。
えっきょう‐イーシー【越境EC】
インターネットを利用する国際的な電子商取引(EC)。自国内のみの販売でなく、外国語のウェブページを設けて積極的に海外に商圏を拡大する動きをさす。クロスボーダーEC。
エトランゼ【(フランス)étranger】
《「エトランジェ」とも》見知らぬ人。外国からの旅行者。異邦人。
エヌエッチケー‐ワールドティーブイ【NHKワールドTV】
日本放送協会(NHK)による海外向けの国際放送。在外邦人向けの日本語放送と外国人向けの英語放送があり、テレビやラジオのほか、インターネットを通じたIPサイマル放送を行っている。