キング‐サイズ【king-size】
標準より一段と大きい寸法。超大判。特大。
きんぞく‐かじょうせい【金属過剰星】
大気の化学組成から、標準的な恒星より金属量が多い恒星。標準的な金属量の星の集団としてヒアデス星団をとり、それより水素に対する重元素の比率が大きい星をさす。
きんとき‐だい【金時鯛】
スズキ目キントキダイ科の海水魚。全長約30センチ。体は長楕円形で側扁し、鮮紅色。下あごが上あごよりも突出し、目が大きい。本州中部以南に分布。
キーワード‐しゅつげんりつ【キーワード出現率】
一つのウェブページ中に、あるキーワードが出現する頻度。キーワードの数をページ内の単語数で除した値のこと。この値が不自然に大きいと、サーチエンジンの検索結果の順位がペナルティーによって下がる可能性...
ぎ【巍】
[音]ギ(呉)(漢) 山の高く大きいさま。「巍峨(ぎが)・巍巍・巍然」 [名のり]たか・たかし
ぎがく‐めん【伎楽面】
伎楽に用いた仮面。舞楽面・能面よりも大きい。正倉院・法隆寺・東大寺などに現存。
ぎ‐ぎ【巍巍/魏魏】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 山などの高く大きいさま。「—たる岩山」 2 徳の高く尊いさま。「神徳—たり」〈栄花・鳥の舞〉
ギザ‐の‐さんだいピラミッド【ギザの三大ピラミッド】
エジプト、ナイル川下流西岸、首都カイロ近郊の都市ギザにある3基のピラミッドの通称。古代エジプトの3人の王、クフ、カフラー、メンカウラーのものとされる。最も大きいクフ王のピラミッド、2番目に大きい...
ギャラクシー‐タブ【GALAXY Tab】
韓国のサムスン電子が開発したタブレット型スマートホン。平成22年(2010)、NTTドコモよりモデル名SC-01Cで発売。実行環境としてアンドロイドを採用。通常のスマートホンよりも大きい7インチ...
ぎん‐ばかり【銀秤】
金秤よりも少し大きい棹秤(さおばかり)。百匁(もんめ)すなわち375グラムを限度とする。