たか‐いびき【高鼾】
音の大きいいびき。また、ぐっすり寝入っていること。「騒ぎをよそに—をかく」
たか‐め【高め】
[名・形動] 1 位置がやや高いこと。また、そのさま。「内角—のボール」⇔低め。 2 値段が比較的高いこと。大きい数字であること。また、そのさま。「雪害のため野菜が—だ」⇔安め。
たぎょう‐しょう【多行松】
美し松のうち、枝の広がりの大きいもの。→美し松
たけ【岳/嶽】
《「だけ」とも》 1 高くて大きい山。高山。 2 山のいただき。頂上。〈日葡〉
たこうしつ‐きんぞく【多孔質金属】
多孔質の金属。単位体積当たりの重量が小さく、表面積が大きいという特徴をもつ。触媒の担体として有用なほか、連続した通気孔をもつものをヒートシンクとして利用する研究が進められている。ポーラス金属。
タシーラク【Tasiilaq】
デンマーク領グリーンランド南東部の町。旧称アンマサリク。セルミリクフィヨルドとイカサルティバク海峡により、本島と隔てられたアンマサリク島に位置する。19世紀末にデンマーク人により交易拠点が設けら...
たじゅううず‐たつまき【多重渦竜巻】
複数の竜巻がまとまって発生する現象。大きい竜巻の周囲に小さい竜巻が回転することもある。しばしば大型化し、広範囲に大きな被害をもたらす。多重竜巻。
タスマニア‐デビル【Tasmanian devil】
フクロネコ科の哺乳類。体長47〜80センチ。黒色で体のわりに頭と口が大きい。タスマニア島だけに分布。ふくろあなぐま。ふくろぐま。
た‐だい【多大】
[名・形動]数量・規模などが非常に大きいこと。また、そのさま。「—な(の)損害を被る」 →莫大(ばくだい)[用法]
狸(たぬき)の睾丸(きんたま)八畳敷(はちじょうじ)き
狸の陰嚢(いんのう)の非常に大きいことをいう言葉。大きく広がった物のたとえ。