ロトルア‐こ【ロトルア湖】
《Lake Rotorua》ニュージーランド北島中部にある湖。タウポ湖に次いで同国で2番目に大きい。火山噴火によってできたカルデラ湖であり、南岸に温泉保養地として知られるロトルアがある。
ロビン【robin】
ヒタキ科ヨーロッパコマドリ属の鳥。コマドリと同じ大きさで、羽色も似て、上面が緑褐色、顔から胸が赤く、腹は白い。ヨーロッパの森林に分布し、ヨーロッパコマドリともいう。英国では人家付近にもみられ、国...
ロボットこうがく‐さんげんそく【ロボット工学三原則】
SF界の第一人者であるI=アシモフが短編集「わたしはロボット」(1950)で提示した、ロボットが従うべき三つの原則。第一原則「ロボットは人間に危害を加えてはならない」、第二原則「第一原則に反しな...
ロラン‐とう【ロラン島】
《Lolland》デンマーク南部の島。ファルスター島の西に位置し、フレデリク9世橋で結ばれる。同国で4番目に大きい。平坦な地形で風力発電が盛ん。国外への電力供給も担っている。主な都市は西岸のナク...
ロリシフェラ【Loricifera】
無脊椎(せきつい)動物の新動物門。デンマークのR=M=クリステンセンが1983年に発表。フランスのロスコフ、アゾレス群島、フロリダなどの海底20〜30メートルの砂中にすむ体長約230ミクロン、体...
ロリス【loris】
霊長目ロリス科の一群の哺乳類。子猫大の原猿で、尾はなく、目が大きい。樹上で暮らし、夜行性。動作はふだんは緩慢。昆虫や葉・実などを食べる。東南アジア産のスローロリス、スリランカ産のスレンダーロリス...
ロングパス‐フィルター【longpass filter】
ある特定の波長よりも短波長側を大きく減衰させ、長波長の光を透過するシャープカットフィルター。短波長カットフィルター。
ロンドン‐アイ【London Eye】
英国の首都ロンドン、テムズ川南岸のサウスバンクにある直径135メートルの大観覧車。1999年末開業。建設当時は世界一の大きさを誇った。BAロンドンアイ。
ロー【RAW】
《未加工品の意の英語rawから》デジタルカメラのデータ形式の一。CCDなどのイメージセンサーで得られた信号を直接デジタルデータにしたもの。JPEGなどの画像形式に変換せずデータ圧縮もしていないた...
ローイング【rowing】
1 オールでボートをこぐこと。 2 水上スポーツの一。直線のコースを、オールでボートをこいで速さを競う。左右1本ずつ2本のオールで両側をこぐスカル、1本のオールを両手で持って片側をこぐスイープに...