れっ・する【列する】
[動サ変][文]れっ・す[サ変] 1 会合などに出席する。また、仲間に加わる。「式典に—・する」「大国に—・する」 2 並べる。つらねる。「大臣として名を—・する」
れつ【列】
[名] 1 順に長く並ぶこと。連なること。また、そのもの。ならび。行列。「—になる」「—を作る」「—を離れる」 2 仲間。「大臣の—に連なる」「大国の—にはいる」 3 数学で、行列または行列式...
ろ【魯】
中国、春秋時代の列国の一。周の武王の弟、周公旦が曲阜(きょくふ)(山東省)に封ぜられたのに始まる。春秋時代、大国の間にあって国勢は振るわなかったが、周の文化を最もよく伝えた。前249年、楚に滅ぼ...
ろくしょ‐の‐みや【六所の宮】
六所の祭神を国府あるいはその近辺に合祀(ごうし)した神社。東京都府中市の大国魂(おおくにたま)神社はその例。六所宮。六社。