出典:gooニュース
王将戦第3局大盤解説会 藤井王将、永瀬九段と戦った中村八段が登壇
新潟県長岡市から来た皆川明子さん(70)は、大盤解説や前夜祭で知り合った東京の「推し活」友達と会場で再会。「将棋の真理を追究する藤井王将の姿にいつも励まされています」と話した。東京都世田ケ谷区の佐藤直子さん(77)は2日にあった高知の棋王戦から戻ってきたばかり。「藤井王将にいつもパワーをもらっています」。
王将戦第3局大盤解説会 永瀬九段の揮毫(きごう)は「聡」 室谷女流三段「なんで書いたんですかね?」
将棋の藤井聡太王将(22)=7冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦するALSOK杯第74期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負第3局が東京都立川市の「オーベルジュ ときと」で指されている6日、同市内の「ホテル日航立川 東京」で大盤解説会が行われている。 解説は今局副立会の中村太地八段(36)、聞き手は室谷由紀女流三段(31)が担当。
『法廷のドラゴン』上白石萌音の大盤解説に視聴者も興奮「将棋教室がはじまったッ!」「勉強したくなってきた笑」
その後、事務所内で裁判の進めるために突如、将棋の大盤解説を始め、「相穴熊」で対抗する策を説明する。 突然の本格的な将棋解説にSNSでは「これは将棋覚えたくなるね!」「急に将棋wwwwww」「急に大盤解説始まったw」「一気に将棋番組笑 分かりやすくて助かる」「やさしい将棋入門、始まったw」と興奮した視聴者の声が寄せられた。
もっと調べる