かん‐み【甘味】
1 あまい味。また、あまい食物。あまみ。「—を好む」 2 うまい味。また、おいしい食物。 3 物事の快い味わい。面白み。「云難き—を含む誘惑の音楽」〈荷風・あめりか物語〉
がえん‐はだ【臥煙肌】
威勢のよいことを好む乱暴な性質。
ガンベラ‐こくりつこうえん【ガンベラ国立公園】
《Gambela National Park》エチオピア西部にある国立公園。スーダンとの国境に近く、アコボ川流域の湿地帯に設置。ナイルリーチェという湿地を好むレイヨウや、大型のペリカンの一種ハシ...
きゃく‐ずき【客好き】
1 客が来るのを喜び、好むこと。また、その人。「—の一家」 2 客に好かれること。「—のする雰囲気」
きりょう‐ごのみ【器量好み】
顔だちの美しい女性ばかりを好むこと。また、そのような人。面(めん)食い。
きれい‐ずき【綺麗好き】
[名・形動]清潔であるのを好む性質。また、そういう人やさま。「—な人」
ぎじ‐ばり【擬餌針/擬餌鉤】
羽毛・金属片などで魚の好む虫・小魚などにかたどって作った人工の餌(えさ)をつけた釣り針。擬餌。
こうえん‐せい【好塩性】
塩分濃度が高い環境を好む性質。このような性質をもつ菌は好塩菌と呼ばれる。
こう‐お【好悪】
好むことと憎むこと。好き嫌い。「—が激しい」「—の念」
こう‐こ【好古】
古い時代の事物を好むこと。「—の士」