たくぼく‐おどし【啄木威/啄木縅】
鎧(よろい)の威の一。啄木組の糸を用いて威したもの。
ちょう‐い【朝威】
朝廷の威光。朝廷の権威。
つまどり‐おどし【褄取威】
鎧(よろい)の威の一。袖や草摺(くさずり)の端を斜めに、地色とは別の色で威したもの。
てい‐い【帝威】
帝王の威光。
てん‐い【天威】
天子の威光。皇威。
におい‐おどし【匂い威】
鎧(よろい)の威の一。上方を濃く、下方をしだいに薄く威したもの。
ノルウェー【Norway】
ヨーロッパ北部、スカンジナビア半島西部を占める立憲君主国。正称、ノルウェー王国。首都オスロ。森林が多く、海岸はフィヨルドが発達し、パルプ・機械工業や水産業・海運業が盛ん。9世紀末にノルマン人によ...
はじ‐おどし【黄櫨威】
鎧(よろい)の威の一。黄櫨色の組糸または染め革などで威したもの。
はなだ‐おどし【縹威】
鎧(よろい)の威の一。縹色の緒などで威したもの。縹色威。
ひ‐おどし【緋威/火威】
鎧(よろい)の威の一。緋色に染めた革や組紐(くみひも)などで威したもの。また、その鎧。