ラスト‐ネーム【last name】
名に対して、姓。名字。ファミリーネーム。→ファーストネーム
らち【埒】
[音]ラチ(慣) ラツ(慣) レツ(漢) 〈ラチ〉仕切りの垣。囲い。また、範囲。限界。「埒外・埒内/馬埒・不埒」
〈ラツ〉囲い。限界。「放埒」 [補説]「埓」は俗字。
ラッキー‐セブン【lucky seventh】
野球で、1試合のうちの7回目の攻撃。7は幸運の数字とされ、また、得点の機会が生じやすいとされる。
らつ【辣】
[常用漢字] [音]ラツ(漢) 1 ぴりりと辛い。「辛辣」 2 きびしい。むごい。「辣腕/悪辣」 [難読]辣油(ラーユ)・辣韮(らっきょう)
ラテン‐じゅうじ【ラテン十字】
十字形の一つで、縦の部分の下部が長いもの。キリスト教の十字架などで多く用いられる。
ラテン‐ていこく【ラテン帝国】
1204年、第4回十字軍が東ローマ帝国の首都コンスタンチノープルを占領して建てた国。フランドル伯ボードアンを初代皇帝としたが、1261年、東ローマ帝国に滅ぼされた。
ラテン‐もじ【ラテン文字】
⇒ローマ字
ラデラン‐バナデロ【Laderan Banadero】
サイパン島北部、マッピ山北側の断崖。太平洋戦争中の昭和19年(1944)、米軍の降伏勧告に応じなかった日本兵や民間人が自決した地として知られ、スーサイドクリフ(自殺の崖)ともよばれる。現在は平和...
ラムダ【Λ/λ/lambda】
1 〈Λ・λ〉ギリシャ文字の第11字。 2 〈Λ〉Λ粒子の記号。
ラムバン‐シナゴーグ【Ramban Synagogue】
パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街(東エルサレム)、ユダヤ人地区にあるシナゴーグ。13世紀にスペインを追放されたラビ、ラムバンにより十字軍の教会跡地に創建。フルバシナゴーグに隣接する。