とさつされたうし【屠殺された牛】
《原題、(オランダ)De geslachte os》レンブラントの絵画。カンバスに油彩。縦94センチ、横69センチ。暗い部屋に吊るされる屠殺された牛を写実的に描いたもの。同じ画題の作品がいくつか...
とっきゅう‐しゅ【特級酒】
等級が特級の酒。ふつう清酒についていい、昭和18年(1943)から平成元年(1989)まで存在。酒税が最も高かった。
トラピスト‐ワン【TRAPPIST-1】
《Transiting Planets and Planetesimals Small Telescope 1》太陽系から約40光年離れたみずがめ座の方角に位置する赤色矮星。木星とほぼ同じ大きさ...
トランスアミナーゼ【transaminase】
アミノ酸からアミノ基を取ってケト酸(2-オキソ酸)にし、アミノ基を他のケト酸に与えてアミノ酸にする酵素の総称。すべての生物体内に存在し、窒素代謝やアミノ酸合成に重要。GPT(グルタミン酸ピルビン...
トランスクリプトミクス【transcriptomics】
生体内の細胞に存在する、伝令RNA(mRNA)を総合的に研究する学問分野。とくに、細胞内の伝令RNAの量を解析することにより、形質発現に関わる遺伝子を選出し、その発現状態を網羅的・定量的に調べる...
トランスクリプトーム【transcriptome】
生体内の細胞に存在する、遺伝子の転写産物としての伝令RNA(mRNA)の総体。→トランスクリプトミクス
トリウム【thorium】
アクチノイドに属する天然放射性元素の一。単体は銀白色のもろい金属。同位体もあるが、天然に存在するほとんどすべては質量数232のもので、中性子の照射でウラン233に変換するので原子炉燃料になる。光...
トリチェリ‐の‐じっけん【トリチェリの実験】
1643年にトリチェリが行った真空と大気圧を示す実験。一端を閉じた長さ約1メートルのガラス管に水銀を満たし、開いた一端を水銀を入れた別の容器に倒立させると、管内の水銀は約760ミリメートルの高さ...
トロポニン【troponin】
横紋筋の収縮を制御するたんぱく質の複合体。トロポミオシンと結合してアクチンフィラメント上に存在し、カルシウムイオンを結合・解離することで筋肉の収縮・弛緩を調節する。
トロン【thoron】
ラドンの放射性同位体。トリウム232の崩壊によって生じる無色・無臭の気体で、自然界に広く存在する。半減期は55.6秒。220Rnとも書く。ラドン220。