ぜんりょう‐せい【全寮制】
学生・生徒などの全員が寮に入って教育を受ける制度。「—の予備校」
そつぎょう‐せいさく【卒業制作】
芸術系の大学・専門学校で、卒業を前に学生が自分でテーマを定めて作品をつくること。また、その作品。→卒業論文
そつぎょう‐ろんぶん【卒業論文】
大学の学部の学生が卒業に際して提出し、審査を受ける論文。卒論。
ソーシャル‐リクルーティング【social recruiting】
SNSなどのソーシャルメディアを利用した企業の採用活動。企業が学生の活動や対人関係を把握する、また学生から企業に積極的に質問するなど、双方向のコミュニケーションを図ることができるという利点がある...
たいいく‐かい【体育会】
大学の運動部や、スポーツに関連する公認サークルなどが連合して組織する学生自治会。体育局・運動会などと称する大学もある。→文化会
たい‐がく【退学】
[名](スル) 1 学生・生徒が在学中に、特別の理由で、自発的に学校をやめること。また、学校側から強制的にやめさせられること。退校。「中途—」「—処分」 2 規定の課程を修得して、学校をやめるこ...
たい‐こう【退校】
[名](スル) 1 学生・生徒が在学中に中途で学校をやめること。また、やめさせること。退学。「—処分」 2 「下校(げこう)」に同じ。
たいりょく‐うんどうのうりょく‐ちょうさ【体力・運動能力調査】
文部科学省が行う国民の体力・運動能力に関する調査。体育指導の資料や行政上の基礎資料として用いる。調査結果は10月頃公表される。小学生から高齢者まで年代別に7〜9項目の体力・運動テストを行い、加齢...
たきかわ‐じけん【滝川事件】
《「たきがわじけん」とも》昭和8年(1933)鳩山一郎文相が、京都帝国大学法学部の滝川幸辰(たきかわゆきとき)教授を、その著「刑法読本」や講演内容が赤化思想であるとして罷免した事件。同学部教授団...
たけだ‐つとむ【武田孟】
[1896〜1990]教育者・野球指導者。広島の生まれ。昭和27年(1952)明大の野球部長となり、33年同大学長。のち全日本大学野球連盟会長、日本学生野球協会会長を歴任。学生野球の発展に尽力した。