うちゅう‐せいめいかがく【宇宙生命科学】
⇒宇宙生物学
うちゅう‐そくちがく【宇宙測地学】
人工衛星や他の天体の観測を通じ、地上では困難な精密な測定を行う測地学。人工衛星によるGNSS測量やレーザー測距、遠方のクエーサーからの電波の到達時間の違いを利用するVLBI測量などが知られる。
うちゅう‐ぶつりがく【宇宙物理学】
星や星雲のほか、宇宙空間の物質・磁場・放射線や宇宙論などを研究対象とする物理学。
うつのみやきょうわ‐だいがく【宇都宮共和大学】
宇都宮市にある私立大学。平成11年(1999)那須大学として開学し、平成18年(2006)現校名に改称した。
うつのみや‐だいがく【宇都宮大学】
宇都宮市にある国立大学法人。宇都宮農林専門学校・栃木師範学校・栃木青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。また昭和39年(1964)宇都宮工業短期大学を母体に工学部を、平...
うべフロンティア‐だいがく【宇部フロンティア大学】
山口県宇部市にある私立大学。平成14年(2002)の開設。
うらぐち‐にゅうがく【裏口入学】
正規の試験や手続きを経ず、賄賂(わいろ)や縁故などを用いて不当に入学すること。
うらわ‐だいがく【浦和大学】
さいたま市にある私立大学。平成15年(2003)の開学。
うんどう‐がく【運動学】
物体の運動を、力との関係には立ち入らずに、速度・加速度・変位などで記述する力学の一部門。
えい‐がく【英学】
1 蘭学などに対して、英語による学問。また、英語を通して取り入れられた学問、技術。 2 英語・英文学など、英国に関する学問。