えいがせんもん‐だいがくいんだいがく【映画専門大学院大学】
東京都渋谷区にあった私立大学院大学。平成18年(2006)に開学。映画プロデュース研究科があった。平成25年(2013)閉学。
えいけい‐だいがく【叡啓大学】
広島市にある公立大学。令和3年(2021)開学。
えいせい‐がく【衛生学】
医学の一領域。健康の維持・増進、疾病の予防・発見を目的とする学問。対象によって、個人・公衆・環境・精神などの各衛生学に分けられる。
えい‐ぶんがく【英文学】
英国の文学。また広く英語で書かれた文学。また、それを研究する学問。
えいよう‐かがく【栄養化学】
体内における栄養素の生理的役割や、食品に含まれる栄養素を化学的に研究する学問。
えいよう‐がく【栄養学】
栄養について科学的に研究する学問。栄養生理学・栄養化学・栄養病理学などに分けられる。
え‐がく【依学】
仏語。信仰のためではなく、学問研究の対象として教義を学ぶこと。
えき‐がく【易学】
易に関することを研究する学問。
えき‐がく【疫学】
人間集団を対象として、病気の原因や本態を究明する医学の一分野。感染症の原因や動向を調べる学問であったが、今日では、公害など広く健康を損ねる原因などを研究対象とする。
えきべん‐だいがく【駅弁大学】
戦後の教育改革により次々にできた新制大学のこと。昭和24年(1949)、新制大学が駅弁を売る駅のある所に必ずといってよいほどできたことを皮肉って、大宅壮一がいった語。