ほけんいりょうけいえい‐だいがく【保健医療経営大学】
福岡県みやま市にあった私立大学。平成20年(2008)開学。令和5年(2023)閉学。
ほし‐やっかだいがく【星薬科大学】
東京都品川区にある私立大学。大正9年(1920)設立の星製薬商業学校に始まり、星薬学専門学校を経て、昭和25年(1950)新制大学として発足。
ほしょう‐こうがく【補償光学】
地上の望遠鏡による天体観測で問題となる大気の揺らぎを、電子的・光学的に補正する技術。大気の揺らぎをセンサーで捉え、その揺らぎを打ち消すよう、望遠鏡の鏡面を能動的に変形することで鮮明な星像が得られ...
ほぜん‐せいたいがく【保全生態学】
生物学の一分野。生物多様性の保全と健全な生態系の維持に関する研究を行う。生態学に加え、人間社会による環境への影響も考慮するため、社会科学的な見地も必要となる。保全生物学。
ほぜん‐せいぶつがく【保全生物学】
⇒保全生態学
ほっかいがくえん‐だいがく【北海学園大学】
札幌市豊平区に本部がある私立大学。明治18年(1885)設立の北海英語学校に始まり、昭和27年(1952)新制大学として発足。
ほっかい‐しょうかだいがく【北海商科大学】
札幌市にある私立大学。昭和52年(1977)に、北海学園北見大学として開設。平成18年(2006)北見市から札幌市に移転し、現校名に改称した。
ほっかいどう‐いりょうだいがく【北海道医療大学】
北海道石狩郡当別町に本部のある私立大学。昭和49年(1974)東日本学園大学として設立。平成6年(1994)現在の校名に改称した。
ほっかいどう‐かがくだいがく【北海道科学大学】
札幌市にある私立大学。昭和42年(1967)北海道工業大学として開学。平成26年(2014)に現校名に改称。平成30年(2018)薬学部を新設し、北海道薬科大学を統合した。
ほっかいどう‐きょういくだいがく【北海道教育大学】
札幌市北区に本部がある国立大学法人。北海道内の各師範学校・青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)北海道学芸大学として発足。昭和41年(1966)現校名に改称。平成16年(2004)国立大学...