ほっかいどう‐こうぎょうだいがく【北海道工業大学】
⇒北海道科学大学
ほっかいどう‐じょうほうだいがく【北海道情報大学】
北海道江別市にある私立大学。電子開発学園を母体として、平成元年(1989)に開学した。
ほっかいどう‐だいがく【北海道大学】
札幌市北区に本部がある国立大学法人。明治9年(1876)創設の札幌農学校を起源とする。東北帝国大学農科大学を経て、大正7年(1918)旧制の北海道帝国大学となり、昭和24年(1949)予科・専門...
ほっかいどうちとせ‐リハビリテーションだいがく【北海道千歳リハビリテーション大学】
北海道千歳市にある私立大学。平成29年(2017)開学。
ほっかいどうぶんきょう‐だいがく【北海道文教大学】
北海道恵庭市にある私立大学。平成11年(1999)に開学した。
ほっかいどうむさし‐じょしだいがく【北海道武蔵女子大学】
札幌市にある私立大学。令和6年(2024)開学。
ほっかいどう‐やっかだいがく【北海道薬科大学】
北海道小樽市にあった私立大学。昭和49年(1974)開学。平成30年(2018)北海道科学大学に統合された。
ほりかわ‐がく【堀川学】
《伊藤仁斎が京都堀川の古義堂で提唱・教授したところから》古義学の異称。
ほん‐がく【本学】
この学校。この大学。
ほんぞう‐がく【本草学】
中国古来の植物を中心とする薬物学。500年ころ陶弘景のまとめた「神農本草」が初期文献で、明の李時珍が「本草綱目」に集大成。日本には平安時代に伝わり、江戸時代に全盛となり、中国の薬物を日本産のもの...