フォートペック‐ダム【Fort Peck Dam】
米国モンタナ州北東部にあるダム。ミズーリ川上流に位置する。高さ76メートル。1933年にニューディールの一環として建設が始まり、1940年に完成。その当時は世界最大の体積を誇った。写真家M=バー...
ふくおか‐ドーム【福岡ドーム】
福岡市中央区にある多目的ドーム球場。平成5年(1993)完成。日本初の開閉式屋根をもつ。収容人数4万178人。プロ野球福岡ソフトバンクホークスの本拠地。 [補説]命名権の売却により、平成17年(...
ふじたきねん‐ていえん【藤田記念庭園】
青森県弘前市にある庭園。大正8年(1919)完成。弘前出身の実業家、藤田謙一によってつくられた。東北では平泉の毛越寺庭園に次ぐ広さを有する。
ふっ‐かつ【復活】
[名](スル) 1 死んだものが生き返ること。よみがえること。蘇生(そせい)。 2 いったん廃止したものなどを再びもとの状態に戻すこと。また、消失したものが、再びもとの状態に戻ること。「旧制度が...
ふどう‐じ【不動地】
仏語。菩薩の十地(じゅうじ)の第八位。修行が完成し、自然に菩薩行が行われる状態。
ふふつ‐せんそう【普仏戦争】
1870〜1871年、ドイツ統一をめざすプロイセンと、これを阻もうとするフランスとの間で行われた戦争。スペイン王位継承問題をきっかけに、プロイセンの挑発に乗ったフランス側から開戦したが、プロイセ...
フライブルク‐だいせいどう【フライブルク大聖堂】
《Freiburger Münster》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、フライブルクにある大聖堂。1354年に起工、1513年に完成。ロマネスク様式とゴシック様式が混在し、高さ...
フレデリクス‐きょうかい【フレデリクス教会】
《Frederiks Kirke》デンマークの首都コペンハーゲンにある教会。市街中心部、アマリエンボー宮殿の北西に位置し、フレデリクス通りで結ばれる。18世紀半ば、デンマーク王フレデリク5世の時...
フーバー‐ダム【Hoover Dam】
米国アリゾナ州とネバダ州の州境にある重力式アーチダム。コロラド川が流れるブラックキャニオンをせき止め、1936完成。高さ221メートル。建造当初はボールダーダムとよばれたが、のちに第31代大統領...
ぶ【分】
1 どちらに傾くかの度合い。自分のほうに有利になる度合い。「対戦成績では—が悪い」 2 利益の度合い。「—のいい商売」 3 平らなものの厚さの度合い。「—の厚い本」 4 音楽で、全音符の長さを等...