らん‐しゃ【乱射】
[名](スル)弾丸・矢などを、的を定めず、むちゃくちゃに発射すること。「銃を—する」
リアー‐とくせい【RIAA特性】
米国レコード工業会(RIAA)が定めたアナログレコードの録音特性。低音域を低減し、高音域を強調することで、針飛びを防ぐ。再生時には低音域を強調し、高音域を低減することで、音を復元する。この特性曲...
リサイクル【recycle】
[名](スル) 1 廃棄物や不用物を回収・再生し、再資源化、再利用すること。資源の有効利用および環境汚染防止のために重要であり、リサイクル関連のいろいろな法律が定められている。資源再生。再資源化...
りし‐ちょうせん【李氏朝鮮】
朝鮮の最後の統一王朝。1392年、太祖李成桂が高麗(こうらい)を滅ぼして即位、翌年国号を朝鮮と定めた。漢城(ソウル)を首都とし、朝鮮半島全土を領有。16世紀末から豊臣秀吉の大軍の侵入を受け、17...
りっ‐きゃく【立脚】
[名](スル)自分のよって立つ場をそこに定めること。立場を決めてそれをよりどころとすること。「人権擁護に—した措置」
りっ‐こう【立后】
三后(皇后・皇太后・太皇太后)を正式に定めること。きさきだち。
りっ‐し【立志】
志を立てること。将来の目的を定めて、これを成し遂げようとすること。
リッパー‐ぶんるい【リッパー分類】
米国の投資信託情報サービス会社リッパーが独自に定めた投資信託の分類。株式型・債券型・ミックスアセット型(株式・債券に分散投資)・不動産型(REITに投資)・その他(マネー型・絶対収益追求型・コモ...
りつ【立】
[音]リツ(慣) リュウ(リフ)(呉)(漢) [訓]たつ たてる リットル [学習漢字]1年 〈リツ〉 1 足場を定めてたつ。まっすぐにたてる。「立錐(りっすい)・立像・立体/起立・屹立(きつ...
りつ‐ぎ【律儀/律義】
[名・形動]「りちぎ(律儀)」に同じ。「—な児心をば、見ぬいた小常が侠気(おとこぎ)なり」〈逍遥・当世書生気質〉
[名]《(梵)saṃvaraの訳。身を制する意》悪や過失に陥ることを防ぐ働き...