しん‐しつ【寝室】
寝るために使う部屋。ねや。
しん‐しつ【心室】
心臓の下方を占める、厚い筋肉でできている部屋。鳥類・哺乳類では心室中隔によって左右両室に隔てられる。右心室は静脈血を肺動脈へ、左心室は動脈血を大動脈へ送り出すポンプの役割をする。
しんせいじ‐しゅうちゅうちりょうしつ【新生児集中治療室】
⇒エヌ‐アイ‐シー‐ユー(NICU)
しんせいじ‐ちりょうかいふくしつ【新生児治療回復室】
⇒ジー‐シー‐ユー(GCU)
じ‐しつ【次室】
1 主要な部屋に隣り合う、控えの間。次の間。 2 側室。貴人のめかけ。
じ‐しつ【自室】
自分の部屋。
じっけん‐しつ【実験室】
科学研究を目的とした実験を行うための部屋。「理科の—」
じむ‐しつ【事務室】
事務を取り扱う部屋。
じゅにゅう‐しつ【授乳室】
乳児に乳やミルクを飲ませるための部屋。特に、公共施設や民間施設に設置された、授乳中にプライバシーの確保ができる空間のこと。→赤ちゃんの駅
じょう‐しつ【丈室】
《1丈四方の部屋の意》寺の住職の部屋。方丈。