みやぎ‐だいがく【宮城大学】
宮城県大和町に本部のある公立大学。平成9年(1997)に開学した。平成21年(2009)公立大学法人となる。
みやぎの【宮城野】
仙台市の区名。市の東部を占める。平成元年(1989)成立。古くは野が広がり、萩(はぎ)の名所として知られた。[歌枕]「—の露吹きむすぶ風の音に小萩がもとを思ひこそやれ」〈源・桐壺〉
みやぎの‐く【宮城野区】
⇒宮城野
みやぎのしのぶ【宮城野信夫】
浄瑠璃「碁太平記白石噺(ごたいへいきしろいしばなし)」の通称。
みやぎの‐はぎ【宮城野萩】
マメ科の落葉低木。東北地方の山野に自生し、高さ約1.5メートル。枝先は垂れ、葉は楕円形の3枚の小葉からなる複葉。9月ごろ、紅紫色の蝶形の花が咲く。庭木にする。なつはぎ。
みやぎ‐もり【宮木守】
宮殿の庭木を守る人。「さざ波や近江の宮は名のみして霞たなびき—なし」〈拾遺・雑上〉
みやぎやま‐ふくまつ【宮城山福松】
[1895〜1943]力士。第29代横綱。岩手県出身。本名、佐藤福松。大阪相撲で吉田司家から免許を受けた最後(4人目)の横綱。優勝6回。→第28代横綱大錦 →第30代横綱西ノ海
みやぐちしづえどうわぜんしゅう【宮口しづえ童話全集】
宮口しづえの児童文学作品を集めた全集。昭和54年(1979)、筑摩書房から全8冊を刊行。昭和55年(1980)、第10回赤い鳥文学賞を受賞した。
みや‐け【宮家】
1 親王・法親王・諸王・門跡などの家。 2 皇族で、宮号を賜り一家を立てたもの。
みやこ【宮古】
岩手県中東部、太平洋に面する市。三陸地方有数の港をもち、漁業・水産加工業のほか商工業も盛ん。平成17年(2005)田老町・新里村と合併。平成22年(2010)に川井村を編入。人口5.9万(2010)。