さん‐ぎ【参議】
[名](スル) 1 国家の政治上の議事に参与すること。また、その人。 2 (「三木」とも書く)古代、令外(りょうげ)の官の一。太政官(だいじょうかん)に置かれ、大・中納言に次ぐ要職。四位以上の人...
サーリフタラアイー‐モスク【Al-Salih Tala'i Mosque】
エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にあるイスラム寺院。ズウェーラ門の南側に位置する。12世紀半ば、ファーティマ朝の最後のカリフ、アーディドの時代に宰相サーリフ=タラアイーが建造。繊細な装...
しゃかいしゅぎしゃちんあつ‐ほう【社会主義者鎮圧法】
1878年、ドイツの宰相ビスマルクが社会主義団体を弾圧する目的で制定した法律。かえって社会主義者たちの団結を強める結果となり、1890年に廃止された。
シャニワール‐ワーダ【Shaniwar Wada】
インド西部、マハラシュトラ州の都市プーネにある宮殿跡。18世紀にマラータ王国の宰相の宮殿として建造され、19世紀に焼失。重厚な城門と城壁が残っている。
しょう【相】
君主を助けて政治を行う職。宰相。大臣。
しょう‐き【相器】
宰相にふさわしい、りっぱな器量。また、その人物。
しょう‐こう【相公】
1 宰相の敬称。 2 参議の唐名。
しょう‐こく【相国】
《国政を相(たす)ける人の意》 1 中国で、宰相のこと。 2 太政大臣(だいじょうだいじん)・左大臣・右大臣の唐名。
しょう‐しょう【将相】
将軍と宰相。
しょう‐もん【相門】
大臣・宰相の家柄。