かざい‐どうぐ【家財道具】
家にある家具・器具・衣類などの総称。
か‐し【家士】
家に仕える侍。家臣。家人(けにん)。
か‐し【家資】
家の資産。家産。財産。「—分散」
か‐しゅう【家集】
「家(いえ)の集」に同じ。
か‐しょ【家書】
1 自分の家からの手紙。家信。 2 自分の家の蔵書。
か‐しょく【家職】
1 その家に伝わる職業。家業。 2 武家・華族・富豪などで、家の事務を執る人。
か‐しん【家信】
家からの便り。また、家へ出す便り。家書。「帰国する友に—を託す」
か‐しん【家臣】
家に仕える臣下。家来(けらい)。家人(けにん)。
か‐じ【家事】
1 家庭内の事情や事柄。「—の都合により休暇」 2 掃除・洗濯・食事の支度・育児など、家庭生活に欠かせない仕事。「—手伝い」「—に追われる」
かじ‐サービスぎょう【家事サービス業】
個人の家庭で家事労働に従事する仕事。お手伝いさん、家政婦など。日本標準産業分類の生活関連サービスの一つ。