か‐ふ【家譜】
その家の系譜。一家の系図。
か‐ふう【家風】
その家に特有の気風・習慣。その家の流儀や作法など。「—に合わない」
かふちょう‐けん【家父長権】
⇒家長権
かふちょう‐せい【家父長制】
父系の家族制度において、家長が絶対的な家長権によって家族員を支配・統率する家族形態。また、このような原理に基づく社会の支配形態。
か‐ほ【家保】
「家畜保健衛生所」の略。
か‐ほう【家宝】
家の宝。その家に代々伝わる宝物。
か‐ほう【家法】
1 家のおきて、しきたり。家憲。 2 その家に伝わる独特の方法。家伝。 3 「分国法」に同じ。
か‐ぼ【家母】
自分の母。⇔家父。
か‐ぼく【家僕】
家の雑用をするために雇われる男。下男(げなん)。しもべ。
か‐みょう【家名】
⇒かめい(家名)1