とうきょう【東京】
《東にある都の意》日本の首都。都庁は新宿区にある。慶応4年(1868)江戸を東京と改称、京都から遷都。当初は漢音「とうけい」と呉音「とうきょう」とが並び行われた。明治4年(1871)東京府となり...
とうきょう‐いかだいがく【東京医科大学】
東京都新宿区にある私立大学。大正7年(1918)設立の東京医学専門学校を前身とし、昭和22年(1947)旧制大学となる。昭和27年(1952)新制大学に移行。
とうきょう‐オペラシティ【東京オペラシティ】
東京都新宿区にある複合文化施設。平成8年(1996)開館。コンサートホールやアートギャラリーからなる。
とうきょうこくさいこうか‐せんもんしょくだいがく【東京国際工科専門職大学】
東京都新宿区にある私立の専門職大学。令和2年(2020)開学。
とうきょう‐じょしいかだいがく【東京女子医科大学】
東京都新宿区にある私立大学。明治33年(1900)設立の東京女医学校に始まり、東京女子医学専門学校を経て、昭和22年(1947)旧制大学となる。昭和27年(1952)新制大学に移行。
とうきょう‐つうしんだいがく【東京通信大学】
東京都新宿区にある、通信制の私立大学。学生は、動画配信された授業をパソコンやスマートホンなどで受講する。平成30年(2018)開学。
とうきょう‐ディズニーリゾート【東京ディズニーリゾート】
千葉県浦安市にあるリゾート施設群。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーを中心に、複数の宿泊施設やショッピング施設などで構成される。TDR(Tokyo Disney Resort)。
とうきょうふじ‐だいがく【東京富士大学】
東京都新宿区にある私立大学。平成14年(2002)に開設された、経営学部の単科大学。
とうきょう‐りかだいがく【東京理科大学】
東京都新宿区に本部がある私立大学。明治14年(1881)設立の東京物理学講習所に始まり、東京物理学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
とう‐ご【倒語】
語の音節の順序を逆にしてつくられる語。多く、意味を強めるためや仲間以外の人に意味を知られないための隠語に用いる。「たね(種)」を「ねた」、「やど(宿)」を「どや」、「ばしょ(場所)」を「しょば」...