トラップ【trap】
1 排水管の途中に用い、臭気を封じる装置。S字・P字形などの管で、中にたまった水によって臭気が逆流するのを防ぐ。防臭弁。 2 蒸気配管の水抜き装置。 3 クレー射撃で、皿状の標的を飛ばす装置。 ...
トラップ‐しゃげき【トラップ射撃】
クレー射撃の一種目。平行に並ぶ五つの射撃台を順に移動しながら、前方15メートルの発射装置から飛び出る皿状の標的を散弾銃で撃つ競技。
バイアスロン【biathlon】
スキーの距離競技とライフル射撃を組み合わせた複合競技。選手はライフル銃を背負いながら決められたコースを滑走し、その途中で射撃を行う。走力と射撃の精度およびタイム・着順を競う。冬季近代二種競技。
ひょう‐てき【標的】
1 射撃や弓術などに使うまと。 2 攻撃目標。ターゲット。「敵の—になる」 3 手本・模範・目標とするもの。「以て人民の由る可き—を示す者なかる可らず」〈福沢・学問のすゝめ〉
ビッグボア‐ライフル【big bore rifle】
射撃で、8ミリ以下の大口径のライフル銃のこと。競技では、300メートル先の標的を、伏射・立射・膝射(しっしゃ)の3姿勢で撃つ。
ふく‐しゃ【伏射】
小銃の射撃姿勢の一。伏臥(ふくが)して、両ひじで上体を支え射撃をする。寝射(ねう)ち。
フリーピストル‐きょうぎ【フリーピストル競技】
射撃競技の一種。射距離50メートルで口径5.6ミリ以下の拳銃を用い、立射などで行う。
ブルズ‐アイ【bull's-eye】
射撃やダーツなどの標的の中心円。また、その部分に命中させること。
へい‐しゃ【平射】
1 平面に投影すること。 2 火砲の射撃法の一。45度以下の仰角から直線的な弾道で砲弾を発射すること。→曲射 →直射
ほう‐れつ【放列】
1 (「砲列」とも書く)大砲を横に並べて、射撃できるようにした隊形。「一斉射撃の—を敷く」 2 一定の目標に対してずらりと並んでいること。「カメラの—を敷く」