ヘーシンク【Anthonius Geesink】
[1934〜2010]オランダの柔道選手。松本安市らに師事し、昭和39年(1964)の東京オリンピックで無差別級金メダルを獲得。引退後もカラー柔道着の導入を提唱したほか、柔道の世界的普及に努めた。
べいはん‐きゅうしょく【米飯給食】
学校給食で、米飯を主食とすること。また、その食事。 [補説]昭和51年(1976)、それまで主食とされていたパンに代わり、米飯の提供が正式に導入された。
ベクトル‐ポテンシャル【vector potential】
電磁場を記述する一つの方法として導入されたベクトル量。量子電磁力学では、これを用いた記述が物理的に重要であるとされる。→アハラノフ‐ボーム効果
ベビーテック【babytech】
子育てにIT(情報技術)を導入すること。また、それによって実現する新たなサービスやビジネス。妊娠、出産、乳幼児の健康管理などに各種IoT機器を利用したり、子供の見守りにウェブカメラを使用したりす...
べみん‐せい【部民制】
大和政権による民衆統治制度。朝廷や皇室、豪族に隷属して奉仕・貢納する人々を部(べ)として編成したもの。特定の職能をもって朝廷に仕えた品部(しなべ)、皇室や皇族の私有民だった名代(なしろ)・子代(...
ベル‐マーク
《(和)bell+mark》ベルマーク教育助成財団の協賛企業の商品などにつけられた鐘のマーク。PTA・大学・生涯学習グループなどごとに集めて財団に送付すると、1点につき1円として、協力企業の学用...
ペセタ【(スペイン)peseta】
スペインの旧通貨単位。1ペセタは100センチモに相当した。2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロ導入以降は廃止。
ペニヒ【(ドイツ)Pfennig】
ドイツの旧補助通貨単位。1ペニヒは1マルクの100分の1に相当した。2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロ導入以降は廃止。
ペニー【penny】
1 英国の補助通貨単位。1ペニーは1ポンドの100分の1。複数形はペンス(pence)。 [補説]2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロ導入以前は、アイル...
ほう‐きょういく【法教育】
法律の専門家ではない人に、法律に関する基本的な知識や、その背景にある考え方を理解してもらうための教育。→法学 [補説]平成23年度(2011)から小学校、同24年度(2012)から中学校、同25...