ゆうげんせきにんじぎょう‐くみあい【有限責任事業組合】
海外のLLPをモデルに導入された、事業組織の形態の一つ。個人または法人が共同で出資し事業を営むために設立する。出資者は出資額の範囲で責任を負い、組合員として事業上の意思決定および業務執行への参加...
ゆうちく‐のうぎょう【有畜農業】
耕種農業に養畜を導入して行う農業経営。家畜の労力や厩肥(きゅうひ)を利用して生産性を高めようというもの。
ゆとり‐きょういく【ゆとり教育】
昭和52年(1977)の学習指導要領の改定で導入された考え方。「受験戦争」と「落ちこぼれ」対策として教科内容と授業時間数を削減して児童生徒の負担を軽減し、余った時間を教科の枠に縛られない総合的な...
ユニバーサル‐ウインドウズプラットホーム【Universal Windows Platform】
米国マイクロソフト社が開発したマルチデバイス対応のプラットホーム。Windows 10で導入され、パソコン・モバイル端末・Xbox・サーフェスハブなどさまざまな機器で、共通のアプリケーションソフ...
ユーエスビー‐さんてんいち【USB 3.1】
《universal serial bus 3.1》パソコンと周辺機器を結ぶインターフェース規格であるUSBの一。2013年にUSB 3.0の上位規格として策定された。転送速度は最高10Gbps...
ユー‐シー【UC】
《(フランス)Unité de compte》共通計算単位。EU(欧州連合)の前身であるEC(欧州共同体)の予算の計算単位として、1978年に導入。1979年のEMS(欧州通貨制度)設立にともな...
ユー‐ブイ‐シー【UVC】
《USB video class》カメラ機器のUSB接続に関する標準規格。同規格に対応した機器の場合、パソコンに個別のドライバーを導入することなく、デジタルカメラやウェブカメラの操作・制御が可能...
ユーロ【Euro】
1 多く複合語の形で用い、ヨーロッパの、の意を表す。「—市場」 2 (euro)2002年から導入されたEU(欧州連合)の単一通貨。記号は€。アイルランド・イタリア・オーストリア・オランダ・ギリ...
ようむ‐うんどう【洋務運動】
中国で、19世紀後半、清朝の漢人官僚によって推進された近代化政策。西洋軍事技術の導入、官営軍事工場の設立などによって、清朝の衰退の回復を図った。
よしくに‐いちろう【吉国一郎】
[1916〜2011]官僚。神奈川の生まれ。東京帝大卒業後、商工省で勤務。昭和47年(1972)から約5年間、内閣法制局長官を務めた。平成元年(1989)に第9代プロ野球コミッショナーに就任し、...