お‐まる【御丸/御虎子】
《「まる」は、大小便をする意の動詞「放(ま)る」から》病人や小児が使う、持ち運びのできる便器。おかわ。
お‐もらし【御漏らし】
[名](スル)小便を漏らすことをいう幼児語。
お‐わい【汚穢】
1 けがれていること。よごれているもの。おあい。 2 大小便。糞尿(ふんにょう)。おあい。
蛙(かえる)の面(つら)へ水(みず)
《蛙の顔に水をかけても平気なところから》どんな仕打ちにも少しも感じないこと。蛙の面に小便。
かけ‐ながし【掛(け)流し】
1 その場かぎりで、真実味のないこと。「その場かぎり、—の心易いはなしなれど」〈荷風・かたおもひ〉 2 品物などを、一度使っただけで捨ててしまうこと。また、そのもの。使い捨て。「紅摺り化して—の...
くみとり‐べんじょ【汲み取り便所】
大小便を便壺にためておき、くみ取って捨てる方式の便所。
げ‐しょう【下症/下性】
大小便のしまり。また、そのしまりのないこと。「—が悪い」「—を治す」
こ‐よう【小用】
1 ちょっとした用事。しょうよう。「—を済ます」 2 小便することを婉曲にいう語。しょうよう。「—を足す」「—に立つ」
しい【尿】
《「しと」の音変化》小便をいう幼児語。しいしい。
しい‐しい【尿尿】
小便をいう幼児語。しい。