あさうら‐ぞうり【麻裏草履】
草履の裏に、麻糸を平たく編んだひもをとじつけたもの。
あさ‐ぐつ【浅沓/浅履】
公卿(くぎょう)や殿上人(てんじょうびと)などが用いた浅い沓。多くは桐(きり)製黒漆塗りで皮革製もあった。内部に布を張り、足の甲の部分に絹製の綿入れを入れた。→深沓(ふかぐつ)
あん‐り【行履】
《「あん(行)」は唐音》禅僧の日常一切の起居動作のこと。
いたうら‐ぞうり【板裏草履】
⇒板草履
いた‐ぞうり【板草履】
底に細い板を横に並べて打ちつけた草履。板裏草履。板付け草履。板金剛。
いたつけ‐ぞうり【板付け草履】
⇒板草履
うらつけ‐ぞうり【裏付け草履】
草履台の裏側に3〜6枚ぐらいの革を貼りつけて厚くした草履。
うわ‐ぞうり【上草履】
屋内で履く草履。
うわ‐ばき【上履(き)】
廊下や板の間など、屋内で用いる履き物。⇔下履き。
かさね‐ぞうり【重ね草履】
表の真竹(まだけ)の皮と裏の革との間に淡竹(はちく)の皮などを挟んで作った草履。