む‐かわ【鵡川】
北海道中南部を流れる川。日高山脈の狩振岳(標高1323メートル)に源を発し、むかわ町で太平洋に注ぐ。河口の干潟は渡り鳥の中継地。長さ135キロ。
むこ‐がわ【武庫川】
兵庫県東部、丹波高地に源を発し南流して尼崎・西宮市境で大阪湾に注ぐ川。長さ66キロ。
む‐たまがわ【六玉川】
古歌に詠まれた6か所の玉川の総称。→玉川 題材をにとり、また歌詞に織り込んだ邦楽曲の題名または通称。 ㋐箏曲(そうきょく)。組歌。江戸中期、三橋検校作曲。 ㋑富本節。本名題「草枕露の玉歌和...
むたまがわ【武玉川】
江戸中期の雑俳集。18編。15編まで慶紀逸(けいきいつ)、16編以下は2世紀逸編。寛延3〜安永5年(1750〜1776)刊。江戸の俳諧の高点付句を集めたもので、「誹風柳多留」などに影響を与えた。
めい‐せん【名川】
水質・景観がよい、歴史的に名高い、などのすぐれた特徴をもつ川。名水。
メコン‐がわ【メコン川】
《Mekong》東南アジア最大の川。チベット高原に源を発して南流し、中国南部、タイ・ラオス国境、カンボジアを貫流、ベトナム南部で南シナ海に注ぐ。長さ4425キロ。下流に大三角州のメコンデルタを形...
メナム‐がわ【メナム川】
《Menamはタイ語で川の意》「チャオプラヤー川」に同じ。
メリチ‐がわ【メリチ川】
《Meriç》ヨーロッパ南東部、バルカン半島を流れるマリーツァ川のトルコ語名。
もがみ‐がわ【最上川】
山形県を貫流する川。吾妻山群に源を発し、米沢・山形・新庄各盆地を北流し、庄内平野の酒田市で日本海に注ぐ。長さ約229キロ。富士川・球磨川と並ぶ日本三急流の一。古くから舟運が盛ん。
ものべ‐がわ【物部川】
高知県東部を流れる川。四国山地中央部の白髪(しらが)山東斜面に源を発して南西流し、穀倉地帯の香長(かちょう)平野(高知平野東半部)を流れ香南(こうなん)市吉川(よしかわ)で土佐湾に注ぐ。長さ71...