ぞう【象】
長鼻目ゾウ科の哺乳類の総称。陸上動物では最大。頭部が巨大で、鼻は上唇とともに長く伸び、人間の手と同様の働きをする。上あごの門歯が伸びて牙(きば)となり、臼歯(きゅうし)は後ろから前へずれながら生...
ぞう‐あざらし【象海豹】
アザラシ科の哺乳類の総称。巨大な海獣で、雄は体長6.5メートル、体重3.5トンに達する。長い鼻を膨らませて大きな声を立てる。北アメリカの太平洋岸にキタゾウアザラシ、南極海を取り巻く島々にミナミゾ...
ぞう‐の‐おり【象の檻】
軍事通信の傍受を目的とする巨大な円形のケージ型アンテナ施設の通称。高さ数十メートルの鉄塔が同心円状に配置され、直径は数百メートルになる。沖縄県読谷村や青森県三沢市の米軍基地に設置されていた。自衛...
たいかんきょほう‐しゅぎ【大艦巨砲主義】
《「だいかんきょほうしゅぎ」とも》 1 海軍力の増強には、大口径の主砲と厚い装甲をもつ大型戦艦が必要とする考え方。 2 (比喩的に)大きな組織や大掛かりな設備が、強い競争力をもつとする考え方。大...
たいじん‐こく【大人国】
巨大なからだの人ばかりが住むという想像上の国。巨人国。
タウポ‐こ【タウポ湖】
《Lake Taupo》ニュージーランド北島中部にある同国最大の湖。紀元2世紀の巨大な噴火によって形成されたカルデラ湖であり、周辺には地熱発電所や温泉がある。北西岸からワイカト川が流出。主な町は...
たくじょう‐ひょうざん【卓状氷山】
上面が平坦な巨大氷山。南極海に多く、厚さ1000メートルに及ぶものもある。
たこくせき‐きぎょう【多国籍企業】
2か国以上の国に生産・販売拠点を所有または支配して、世界的規模で活動する巨大企業。
タスクス【Tusks】
《Tuskは英語で「牙」の意》ケニア南部の港湾都市モンバサにある象牙を模した巨大なアーチ。高さ約10メートル。モンバサ島中心部、モイ通りにある。英国領時代、エリザベス2世の訪問を記念して建てられた。
タルシス【Tharsis】
火星の赤道付近にある広大な溶岩台地。マリネリス峡谷の西に位置する。オリンポス山を含む太陽系最大規模の巨大な火山が複数存在する。