すり【刷(り)/摺り】
1 印刷すること。また、その出来ぐあい。「—に回す」「—がよい」 2 布地に染料をすりこんで模様を染めること。〈日葡〉
ぜい‐たく【贅沢】
[名・形動](スル) 1 必要な程度をこえて、物事に金銭や物などを使うこと。金銭や物などを惜しまないこと。また、そのさま。「—を尽くす」「—な暮らし」「布地を—に使った服」「たまには—したい」 ...
ぜん‐ぷく【全幅】
1 紙面・画面などの、はばいっぱい。「—三〇センチの布地」 2 あるだけ全部。あらんかぎり。ありったけ。「—の信頼を寄せる」
そう‐がら【総柄】
布地や衣服の全体に模様がつけられていること。また、そのもの。「—の振袖(ふりそで)」
そと‐おもて【外表】
布地の表面を外側にして畳むこと。⇔中表。
そま・る【染まる】
[動ラ五(四)] 1 染料や絵の具・墨などがついたりしみ込んだりして、その色になる。「みごとな藍に—・った布地」「全身朱(あけ)に—・る」 2 光のぐあいなどであたりの色が変わる。「夕日に—・る...
そめ‐がすり【染め絣/染め飛白】
織り上げたあとで布地にかすり模様を染め出したもの。
そめ‐じ【染(め)地】
染色するための生地。また、染色した布地。
そめ‐つけ【染(め)付け】
1 染めつけること。また、その色や模様。 2 藍色の模様を染め出した布地や衣服。 3 陶磁器の装飾技法の一。また、その陶磁器。白地に呉須(ごす)で下絵付けをし、その上から透明な釉(うわぐすり)を...
そめ‐わけ【染(め)分け】
[名](スル)染め分けること。また、その布地。「紺と白に—したのれん」