リステリア‐きん【リステリア菌】
《Listeria monocytogene》リステリア症の原因となる細菌。自然界に広く分布し、低温や高い食塩濃度の環境でも発育できる性質をもつ。主に動物や鳥類を発病させるが、抵抗力の弱い新生児...
リストバンド【wristband】
1 手首に巻きつける装身具。 2 スポーツをするとき、手首につける汗どめの布バンド。
リセット‐マラソン
《(和)reset+marathon》俗に、スマートホンのゲームアプリでリセットを繰り返す行為。特に、ゲーム開始時の特典としてランダムに配布されるアイテム類が、自分の望む結果になるまで、インスト...
りだん‐りょう【離檀料】
改葬などで離檀をする際に、それまでの菩提寺(ぼだいじ)にわたす布施(ふせ)。
りっしょうこうせい‐かい【立正佼成会】
日蓮宗系の在家仏教団。昭和13年(1938)長沼妙佼・庭野日敬が教祖となり、霊友会から分かれて創立。法座・サークル活動を通じて布教活動を行い、先祖供養を重視する。
りったい‐さいだん【立体裁断】
洋裁で、人体や人台に直接布地をあてて形をとり、裁断すること。平面上で製図した型紙を用いるのに比べて、意図したシルエットにより近いものができる。
リップル‐クロス【ripple cloth】
布面に波状の模様のついた織物のこと。
リトマス‐ごけ【リトマス苔】
リトマスゴケ科の地衣類。海岸の岩上に生え、淡黄色で、樹枝状に分かれる。地中海地方・西アフリカ沿岸に分布。色素は試薬になり、かつては羊毛の染色に使われた。
リナックス【Linux】
パソコン向けのオペレーティングシステムの一。1991年にフィンランドのリーナス=トーバルズ(Linus Torvalds)が開発したもので、UNIX(ユニックス)と互換性をもつ。フリーソフトウエ...
リナックス‐ディストリビューション【Linux distribution】
再配布・改変の自由を認めたオペレーティングシステムであるLinuxをパッケージ化したもの。カーネル、シェル、各種ドライバー、アプリケーションソフトなどがひとまとめになっている。