ぐんま‐だいがく【群馬大学】
前橋市に本部のある国立大学法人。群馬師範学校・群馬青年師範学校・前橋医科大学・桐生工業専門学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
こう‐し【高師】
「高等師範学校」の略。
こうち‐だいがく【高知大学】
高知市に本部のある国立大学法人。高知高等学校・高知師範学校・高知青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成15年(2003)高知医科大学を統合し医学部とする。平成16年...
こうとう‐しはんがっこう【高等師範学校】
旧制で、中学校・高等女学校・師範学校の男子教員を養成した国立学校。高師。
こうべ‐だいがく【神戸大学】
神戸市灘(なだ)区に本部のある国立大学法人。神戸経済大学を中心に、姫路高等学校・兵庫師範学校・兵庫青年師範学校・神戸工業専門学校を合併して、昭和24年(1949)新制大学に移行。のち、神戸医科大...
こくてい‐きょうかしょ【国定教科書】
国の機関(文部省)が著作した教科書。明治36年(1903)小学校教科書国定制度が確立、昭和18年(1943)中等学校・師範学校も国定制となったが、同22年(1947)検定制に移行。→教科書検定制度
さいたま‐だいがく【埼玉大学】
埼玉県さいたま市にある国立大学法人。浦和高等学校・埼玉師範学校・埼玉青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
さが‐だいがく【佐賀大学】
佐賀市にある国立大学法人。昭和24年(1949)佐賀高等学校・佐賀師範学校・佐賀青年師範学校を統合し、大学として発足。平成15年(2003)佐賀医科大学を統合し医学部とする。平成16年(2004...
し【師】
[音]シ(呉)(漢) [学習漢字]5年 1 兵士の集団。軍隊。「師団/王師・出師(すいし)」 2 多くの人々の集まる所。「京師(けいし)」 3 人を教え導く人。先生。「師事・師匠・師弟・師範/恩...
しが‐だいがく【滋賀大学】
滋賀県彦根市に本部のある国立大学法人。彦根経済専門学校・滋賀師範学校・滋賀青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。