年(とし)を拾(ひろ)・う
年をとる。
年(とし)を◦経(へ)る
1 長い年月を過ごす。「—◦経た建物」 2 年齢を重ねる。老いる。「色も香も同じ昔に咲くらめど年経(ふ)る人ぞ改まりける」〈古今・春上〉
年(とし)を跨(また)・ぐ
次の年にかかる。2年ごしになる。「—・いで交渉する」
とせ【年/歳】
[接尾]助数詞。年数を数えるのに用いる。「五(いつ)—」「百(もも)—」
ね‐そう【年星/年三】
《「ねんそう」の撥音の無表記》陰陽家で、開運を祈って、その人の生まれた年にあたる属星(ぞくしょう)をまつること。また、正月・5月・9月の年に三度行う精進。「世をいと憂きものにおぼして—などし給ふ...
ねん‐そう【年星/年三】
⇒ねそう(年星)
ねん【年】
[名] 1 1年。とし。「—に一度の祭り」 2 「年季」の略。「—が明ける」 [接尾]助数詞。 1 年号・年数を表すのに用いる。「平成七—」「西暦一九九五—」 2 年齢・学年を表すのに用いる...
ねん【年】
[音]ネン(呉) [訓]とし とせ [学習漢字]1年 〈ネン〉 1 一二か月を単位とする時間。とし。「年間・年月・年始・年度・年表・年俸/永年・越年・学年・去年(きょねん)・光年・新年・先年・...
ねん‐あき【年明き】
「年季明け」に同じ。「—といふものは借金が多くて」〈滑・浮世風呂・二〉
ねん‐あけ【年明け】
「年季明け」に同じ。