てん‐ぽ【典舗/典鋪】
質屋。質店。
てんぽ‐アプリ【店舗アプリ】
小売店や飲食店などが、集客を目的として提供するスマートホン向けのアプリ。従来のポイントカードや割引クーポンの役割をもつほか、キャンペーンやセールなどの情報をプッシュ型情報配信で顧客に通知する。
てんぽそうごう‐ほけん【店舗総合保険】
火災・落雷など火災保険の対象になる損害に加え、自動車の飛び込みや航空機の墜落など建物の外からの物体の落下・飛来・衝突、盗難、水災、騒擾(そうじょう)による損害などを塡補する目的の保険。専用住宅以...
てん‐や【店屋】
商店。特に、飲食店。「少し行くときたない—がある」〈蘆花・思出の記〉
てんや‐もの【店屋物】
飲食店で売っている食べ物。特に、その店から取り寄せる食べ物。「夕食を—で済ませる」
テークアウェー【takeaway】
持ち帰り用の料理。また、それを売る店。→テークアウト [補説]イギリスでの言い方。アメリカ英語ではtakeout
ディスカウント‐ショップ【discount shop】
商品を通常の価格より割引いて、薄利多売をめざす小売店。ディスカウントストア。
ディスコ【disco】
《元来は(フランス)discothèqueから》激しいリズムのレコード音楽などに合わせてダンスを楽しむ店。ディスコテーク。
ディー‐エス【DS】
《discount store》ディスカウントストア。安売り店。ディスカウントショップ。
ディー‐ツー‐シー【DtoC/D2C】
《direct to customer》企業が企画・製造した商品を、中間業者を介さず直接消費者に販売すること。主に自社のECサイトで行う電子商取引をさすが、自社が運営する実店舗での販売も含む。