びんかん‐はだ【敏感肌】
外部からの刺激の影響を受けやすい状態の肌。かゆみを感じたり、肌に赤みが出たりすることもあるが、医学的には明確に定義されていない。
ビンスワンガー【Ludwig Binswanger】
[1881〜1966]スイスの精神医学者・哲学者。ハイデッガーやブーバーの影響を受け、現象学的方法による精神分析の手法を創始。現存在分析の創始者。精神分析においてのクライアントとセラピストは世界...
ピーエム‐にてんご【PM2.5】
《PMはparticulate matterの略》直径2.5マイクロメートル以下の超微粒子。自然由来以外に、自動車の排気ガスなどに含まれる。肺の奥まで入りやすく、肺癌(はいがん)や呼吸系・循環器...
ピー‐ディー‐シー【PDC】
《planetary defense conference》地球への天体衝突について議論する国際会議。国際宇宙航行アカデミー(IAA)が主催となり、隔年で開催。小惑星や彗星などが地球に衝突する可...
ファジル‐ゲビ【Fasil Ghebbi】
エチオピア北部の都市ゴンダールにある丘。17世紀から18世紀にかけて、ファシリデス王やヨハンネス1世をはじめとする歴代の王が築いた宮殿・教会・法廷・図書館などの遺構がある。これら石造の建造物群は...
ファトワー【(アラビア)fatwā】
イスラム教の法学者が宗教的な立場から出す見解・判断。法律による拘束力はないが、心理面から教徒に多大な影響を及ぼす。
ファビピラビル【favipiravir】
抗ウイルス剤。商品名「アビガン」。一本鎖RNAウイルスが宿主の細胞内で自己複製するために必要なRNAポリメラーゼの働きを阻害することでウイルスの増殖を抑える。2014年に日本で開発。新型・再興型...
ファラデー‐ばこ【ファラデー箱】
導体で囲まれた空間。または導体でできた箱や籠状のもの。外部からの電場の影響を遮るため、内部で電荷や電場を精密に測定できる。導体の素材や形状により、さまざまな周波数の電磁気的影響を避けることができ...
ファンキー‐ジャズ【funky jazz】
ハードバップジャズの中で、特に黒人的なブルースやゴスペルの影響を受けたもの。1950年代末から60年代に流行した。アート=ブレイキー、ホレス=シルバーなどが代表的なアーチスト。→ハードバップ
ファンネレ‐こうじょう【ファンネレ工場】
《Van Nellefabriek》オランダ南西部の都市ロッテルダムにある工場。1925年から1931年にかけて建造。ガラスと鋼鉄を多用し、同国の機能主義建築の傑作とされ、多くの建築家やデザイナ...