おちば‐ごろも【落ち葉衣】
1 木の間を漏れる月光が着衣の上に葉影を落として、落ち葉を散らしたように見えるもの。一説に、落ち葉を集めてつづった仙人の着物。「秋の夜の月の影こそ木のまより—と身にうつりけれ」〈後撰・秋中〉 2...
オックスフォード‐がくは【オックスフォード学派】
後期のウィトゲンシュタインに影響され、主として英国のオックスフォード大学を中心に展開された分析哲学の一学派。哲学的言語分析の手段・素材として日常言語を重視する。ライル、オースティン、ストローソン...
おと‐いれ【音入れ】
[名](スル) 1 映画・テレビで、先に撮影した画像に合わせて、せりふ・音楽・効果音を録音すること。 2 録音すること。レコーディング。
おと・す【落(と)す】
[動サ五(四)] 1 上から下へ勢いよく、また急に移動させる。 ㋐落下させる。「鉛筆を床へ—・す」「柿の実を—・す」「はらはらと涙を—・す」 ㋑光・視線などを注ぐ。その方向に向けて届かせる。「主...
おとみ‐よさぶろう【お富与三郎】
歌舞伎狂言「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」およびその影響を受けた諸作品の登場人物。博徒赤間源左衛門の妾お富と、小間物商伊豆屋の若旦那与三郎。
オパライト
写真撮影用の照明機器、ビューティーディッシュの商標名。大小二つのレフレクター(反射板)を組み合わせたもので、傘形で中心に穴のあいた大レフレクターと、中央部の直射光をさえぎる小レフレクターからなる...
オビドス【Óbidos】
ポルトガル西部の町。町の起源は古く、古代ローマ時代には城砦(じょうさい)が築かれた。イスラム支配の後、アフォンソ=エンリケス(後のポルトガル王アフォンソ1世)が奪還。13世紀にディニス1世の妃イ...
オピニオン‐リーダー【opinion leader】
ある集団の意見の形成に方向づけをする人。特に、社会全体の世論の形成に影響を与える人。
オフ‐ショット
《(和)off+shot》著名人が、仕事の合間や私生活のようすなどを撮影した写真・映像。
オフナディア‐かく【オフナディア角】
人工衛星による観測で、衛星直下の方向と、観測・撮影する方向のなす角。→ナディア観測