アタックス【ATACS】
《advanced train administration and communications system》無線式列車制御システム。従来の閉塞区間と軌道回路によるシステムとは異なり、列車の...
アップ‐セル【up sell】
ある商品の購入を考えている客に対し、希望よりも上位で高い商品を勧める販売方法。従来からの顧客に、上位で高い商品への買い替えを勧めることや、ECサイトにおけるレコメンドなど。アップセリング。アップ...
アナログ‐ていは【アナログ停波】
日本国内における地上デジタルテレビ放送への移行に伴い、従来のアナログ方式のテレビ放送(地上アナログテレビ放送)が終了すること。平成23年(2011)7月24日、東日本大震災で特に大きな被害を受け...
アニマティック【animatic】
映画製作の準備段階において、従来の絵コンテに相当する各カットの画面構成などを、簡単なコンピューターグラフィックスで映像化したもの。撮影前にスタッフと出演者が最終的な画面構成について共通認識をもち...
アプレ‐ゲール【(フランス)après-guerre】
《戦後の意》 1 第一次大戦後、フランスなどに興った芸術上の新傾向。日本では第二次大戦後、新文学の創造を試みた野間宏・中村真一郎などが代表。→戦後派文学 2 戦後派。特に第二次大戦後、従来の思想...
アボガドロ‐ていすう【アボガドロ定数】
物質1モル中に含まれる粒子数。記号NAで表し、6.02214076×1023mol−1の値をもつ。物質量の単位であるモルの定義に用いられる。従来、アボガドロ数と呼ばれていたが、1969年に国際純正お...
アマゾンキンドル‐ディーエックス【Amazon Kindle DX】
米国アマゾンドットコム社が販売する電子書籍リーダー。アマゾンキンドルの後継として開発され、従来の約2倍半(9.7インチ)の大きさのE Ink方式のディスプレーを搭載する。PDF形式のファイルの閲...
アルファ‐かぶ【アルファ株/α株】
2019年に初めて報告された新型コロナウイルス、SARS-CoV-2の変異株。2020年9月に英国で確認され、世界各地に広がった。日本では2021年3月下旬から6月にかけて感染拡大の第4波を引き...
アローヘッド【arrowhead】
《矢じりの意》 刺繍(ししゅう)の技法の一。ひだどまりやステッチのかけ終わりの部分に補強、ほつれ止め、装飾をかねて用いられる。形が矢じりに似ていることからの名。松葉止め。 平成22年(201...
あんこく‐バリオン【暗黒バリオン】
宇宙に存在する陽子や中性子からなる通常の物質(バリオン)のうち、従来の観測で把握できなかったもの。長らくその由来が不明だったが、新たな観測手法により銀河同士をつなげているフィラメント構造に中高温...